2021年12月20日月曜日

第292回 みんなで源活しましょう!part2

 

以前この井戸端で『名探偵コナン』が好きと書きました。

その次は『星野源』について書きました。趣味もない、友達も少ないインドア派の私が唯一

熱中しているもの、それが『星野源』です。

好きになった時は、ここまですごい人になるとは思いませんでしたが、今では知らない人はいないのでないか・・というくらい有名人ですね。世界のGENHOSHINOです(^_^;)

 

彼はシンガーソングライターであり、俳優であり、文筆家であり・・3つのわらじを履いています。私は息子の影響で、まずはシンガーソングライターとしての『星野源』を好きになりました。彼の曲は日常の生活を歌詞にしているものも多く、不思議と口ずさんでいたり、歌詞が耳にスッと入ってきます。最近の曲は難しい感じの曲調も多いですが・・・

最近の音楽は、YOASOBIから影響を受けているって話を聞いて、納得!! それで難しい感じなんだなぁ・・・。

コロナ禍となり、ライブも中止( )   生源が見たいよ~。

早くコロナが収束して、ライブに参戦できますように・・。

 次に俳優『星野源』ですが、大人計画事務所に所属しています。一番のはまり役といえば“逃げるは恥だが役に立つ”の津崎 平匡だと思います。私も大好きなドラマで、このままガッキー(新垣結衣)と本当に結婚したらいいのにな~なんて思っていました。

まさか現実になるとはΣ(・□・;)

519日の結婚報告を見たときは、涙が出るほどうれしかったのを覚えています。逃げ恥みたいな家庭を築いて欲しいです。

源ロスを心配して「大丈夫ですか?」と優しく声をかけてくれたスタッフに感謝!!

 

最後に文筆家『星野源』ですが、AERAという雑誌に連載を書いたり、本も数冊出しています。私のおすすめは“蘇る変態”です。くも膜下出血で入院した時の闘病について赤裸々に語っています。奇しくも私が脳卒中リハビリテーション看護認定看護師になった2010年にくも膜下出血で2度の手術をしています。源くんとはすごい『ご縁がある!!』と勝手に思っています。源くんの夢は、長生きすることなんです。絶対長生きできますよ~。

みなさまにもぜひ読んでもらいたいです。

 

毎日いろんなことに挑戦する魅力的な『星野源』をこれからも応援し続けます。

みなさまも一緒に源活しませんか。


東3階病棟 井上友美

2021年11月30日火曜日

第291回 最近の出来事

 

寺岡記念病院に就職して早10年、あっという間に時が過ぎました。

就職し始めは覚えることがたくさんあり、必死でしたが今でもまだまだ勉強の毎日です。

 

個人的なことですが、今は家庭を持ち、息子は3歳に。まあ、わがまま、わがまま(笑)

少し言葉の遅れがありますが、言う言葉を聞き間違えると「もーおー、◯◯やー!!!」と発狂。てんやわんやで収拾がつきません・・・。

 

そんな時は機嫌とりのため、動画をみせたりするのですが、何度か見せていると、アンパンチ(アンパンマン)、あいじゅう(怪獣)、うじゅ(鬼滅の刃)と見たい動画の要望が多くなりました。今は怪獣が息子のマイブームとなり、家に怪獣フィギュアが10体以上!最近手に入れた「ブースカ」がかなりお気に入り。動画も自分が生まれる前の怪獣ばかり見るので、いろんな怪獣出てきますが、聞かれてもわからず・・・。わからないと発狂されます。トホホ・・・




そんな息子も、この前、保育園で運動会ごっこしました。親子競技、かけっこ、キラメイジャーダンスしました。知らない人が多くて緊張したのかな?けど、頑張って踊り、かけっこも頑張っていました。家でも頑張った甲斐があり、息子の成長を感じました。



臨床検査室 三郎迫


2021年11月20日土曜日

第290回 「 コロナ禍の過ごし方 」

 

昨年から緊急事態宣言やまん延防止措置法など発令し、自宅で過ごす時間が増えました。

自宅で過ごすといっても、限りがある中では難しいです。

私は、「プライムビデオ」「YouTube」を利用して過ごしています。

元々、韓流や華流が好きでよく見ていますが、最近は洋画も増えました。

韓流や華流は、1作がとても長いので、見ごたえがあります。

YouTube」では、看護師の視点から動画配信されているものもあり、『Nバク』『天才ピアニスト』などをよく見ます。

「あぁ~、それそれ!」と、痒いところを突いた内容で、とても勉強になり共感できます。

他にも、モッパン(大食い)系の動画もよく見ます。韓国のモッパンは辛い食べ物を平気な顔をして食べている姿は、「凄いな~」と見るたび感心します。お腹も空きます。

自宅で過ごす時間を有意義に過ごせるといいですよね。

皆さんはどんな「おうち時間」を過ごしていますか?

 


本館3階病棟 村田

2021年11月4日木曜日

第289回 軽めの自己紹介

 

去年から医療機器管理室と透析室でお世話になっています。

コロナウイルスであまり活動できていないため、簡単な自己紹介を兼ねて投稿させていただきます。

1年2ケ月程愛媛県の病院で働かせていただき、ある縁があって、寺岡記念病院に転職しました。就職して早くも1年6か月程立ちましたが、元気に明るく働いております。医療機器管理室の先輩方は、全員頼りになるので、少しでも追いつけるように頑張っています。面白い先輩も多く、プライベートな相談もする程、楽しくさせてもらっています。

 

軽く自己紹介

・年齢:24歳(今年度で25歳)

・好きな食べ物:うどん

・苦手な食べ物:しいたけ

・趣味:スポーツ全般(卓球の社会人チームに所属しています)、スポーツ観戦、温泉

 

 趣味の話になりますが、最近は自宅で柔道の動画をよく見ています。オリンピックで金メダル第1号の高藤直寿選手や73㎏級大野将平選手、90㎏級ウルフ・アロン選手等の試合を見て、柔道に興味が出てきました。阿部詩選手の柔道が一番好きです(笑)。柔道を1年程?でやめた小学生の自分に「柔道続けろ」と言いたいぐらいです。


 スポーツ全般好きなので、暇なときがあれば気軽に声をかけてください。

 これからもよろしくお願いします。

 

 医療機器管理室 毛利

2021年10月21日木曜日

第288回 食欲の秋になりました。

 

秋は、実りの秋です。梨、柿、葡萄、イチジク、リンゴなどありますが

〝ポポ-“ ポーポー”という果物をご存じですか?

知らない人が割に多いのです。(私も結婚するまで知りませんでした(^^

北米原産のバレンイシ科の果実で外観がアケビに似ていて果肉、種の様子が柿に似ていることから和名『アケビガキ』とも呼ばれ、痛みが早く、皮が黒く変色するため市場に流通しないため『まぼろしの果物』とも呼ばれています。


旬は9月~10月で 味はマンゴーやバナナにて、甘味が強くとてもクリーミー。

軽く押さえて少し凹む頃が食べ頃です。

大きな種があります。
人によってはアレルギーで痒くなることも・・・。

ぜひ、道の駅などで見かけたら試食してみてください。

看護部 前原



2021年9月30日木曜日

第287回 小学一年生の算数

 

今年 我が家のお姫様 長女ちゃんがめでたく小学一年生になりました。

4月に入学式を終え、小学生としての生活がスタート!

 


毎日 家で宿題をみている時に母は気づきました。

長女ちゃん 算数が苦手なのでは…?と。特に引き算をよく間違えてる(泣)

ある日の算数の宿題

①19-5=4?  ②15-5=20?? 

なぜそうなった?

①はなんだかおしい答えな気もしますが、②はひいてすらない。

 

また別の日、文章で引き算の問題をだしてみました。

母:「ケーキが5個ありました。パパが2個たべました。長女ちゃんはいくつケーキが食べられるでしょう?」

長女ちゃん:「5個!!」

母:「ケーキ5個しかないんだよ?パパが2個食べたんだよ?ほんとに5個食べれる?」

長女ちゃん:「うん。5個食べれるよ。だってパパ、ケーキ食べれないから 長女ちゃんが全部食べるの♪」

 

さてさて こんな長女ちゃんにどうやって算数を教えていこうかな。


医事課 井尻

2021年9月20日月曜日

第286回 小学校通学路の思い出

私の実家は三原市の大和町で、その中でも端っこの所です。50年以上前のことです。

小学校までは7Kmの道のりがあり、朝645には集合し登校していました。今は過疎地ですが、当時は同級生3人とその兄弟がいたので、にぎやかでした。小さな山を2山越える7Kmの道のりは小学校1年生には遠い道のりですが、親が送ってくれることもありません。私が上級生になり、近所の1年生が泣き出すとおぶって登校したこともありました。7Kmの距離は、何年生の時だったか距離を測る宿題で50mの綱を使って道沿いに測ったことを思い出します。

高学年になると6時間授業があり、冬場の帰りは真っ暗になり、動物が茂みの中をガサガサと動く音やキジやハトの鳴き声が怖かった。途中に池と火葬場がありそこを通るのも怖かった。それでも一人で帰るしかないのです。

途中には、きれいな湧水場所があり手ですくって飲んだり、山に咲くユリやつつじの花の蜜をなめたり、蓮の実や栗を取って食べたり、渋柿を歯でむいて隠しておき甘くなって食べたり、食べられる草花を食べていました。

終業式など給食がない日は、おにぎりを作ってもらい、岩の上で食べて、疲れて眠くなると道の上に寝ころんでいました。曲道だったので車が来たら、轢かれていたかもしれないと思うと怖いですが、車が来ることはありませんでした。

通りがかりのトラックを皆で「載せて」と止めて、タイヤを伝って荷台に乗り、途中まで乗って帰ることもありました。大きなタイヤを登るのに一生懸命でした。その当時のトラックの運転手さんもおおらかな人だったのですね。帰り道はいくつもの山道のコースがあり、道を変えて、木に登っては遊んで帰っていましたので帰りは2時間かかります。

 


こんな環境で育った私は、自然と体と心が鍛えられました。病気になることは少なく、忍耐力が身につきました。今も山が好きで、主人と柴刈りに出かけ、密かに庭園を作るのを夢見ています。

 

看護部 甲斐みどり


2021年8月30日月曜日

第285回 フレンチトースト



  ふんわり食感と、卵の風味が美味しいフレンチトースト!日本でもお子様から大人まで、好む方が多い料理の一つですね。アメリカ,ヨーロッパの一部、アジアの一部の国・地域等で朝食や軽食、デザートとしてよく食べられています。


 フレンチトーストは、溶き卵と牛乳などを混ぜて作った液をスライスしたパンにしみ込ませ、バター等で焼いた料理です。日本では、卵と牛乳だけでなく、砂糖を混ぜて甘くするタイプがオーソドックスかと思います。パンも食パンだけでなく、レーズンやナッツを含んだパンを使用することもあり、シナモンやナツメグ、ラム酒、バニラエッセンスを加える等スイーツに近いレシピのフレンチトーストも珍しくありません。焼き上げた後にメープルシロップやはちみつ、アイスクリーム、粉糖をトッピングすると美味しさ倍増ですよね!

 ところで、皆さんはフレンチトーストの名前の由来をご存知ですか?フランスが発祥の地だと思われがちですが、実はフランスとは全く関係がありません。

諸説ある中でも有力なのが、以下2つです。

☆18世紀のアメリカに実在した「ジョーゼフ・フレンチ」さんという酒屋の店主が命名したという説

☆もともとアメリカで「ジャーマントースト」と呼ばれていた同メニューだが、第一次世界大戦でアメリカとドイツが敵対したために「ジャーマン」を「フレンチ」に変えたという説

当のフランスでは「pain perdu」(パンペルデュ)と呼ばれ、「pain perdu=失われたパン(古くなり、固くなったパン)」が水分を加えて加熱することで、ふんわりやわらかく美味しい状態にする料理を意味します。バゲットやブリオッシュを使うのがフランス流フレンチトーストです。


 栄養管理室では、備蓄食品の「缶パン」を使用し、試作を重ねたフレンチトーストを、9月1日の「防災の日」に患者さんへ提供いたします。職員食堂へ展示予定ですので、ご覧になっていただけると嬉しいです。

栄養管理室🍴

2021年8月20日金曜日

第284回 懐かしい川遊び

 

 

鮎の季節がやってきました。

大人たちは鮎とりに夢中です。

 

孫たちはその間、川遊びを楽しみました。

澄んだ水の中で魚と一緒に泳ぎます。

流れが緩やかでまるで小さなプールのようなところでした。

岩の下には何がいるかな

水中眼鏡や箱眼鏡(はこめがね)で魚を探したり貝を探したり

とれたての鮎を握ったり、におったり・・・

あっという間の楽しい時間を過ごしました。

 





田舎の澄んだ水の中で魚と一緒に遊んだり、浮き輪で川の流れに身を任せたり・・・

孫たちには貴重な体験でした。

自然の中でゆったりした時間がすぎ、心のリフレッシュができました。

  

看護部  黒田

2021年7月30日金曜日

第283回 将来の夢

 

みなさん、小さい頃は『大きくなったら、こうなりたい!』という夢がありましたか?

 

私が一番最初に抱いた夢は「うさぎになりたい!」

うさぎになるために、にんじんをたくさん食べました。

小学生になり、うさぎにはなれないことを悟ったあとは「保育所の先生になりたい!」

保育所の先生はオルガンが上手だったので、先生になるためにピアノの練習を頑張りました。

 

夢のことを考えたり、夢に向かって努力をすることは、とても楽しいものですよね

 

年齢を重ね、大人になってからは将来の夢を持つことが難しいなぁと思うのですが

私には今、将来の夢があります!

 

「ミニマリストになりたい!」 

ミニマリストとは

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方。

 

『自分にとっての幸せを見つける時、人々は物を手に入れることで幸せを見出しがちです。

ですが、「物を買うこと」は本当に自分を幸せにしてくれるのでしょうか。』

 

感銘を受けました!!

 

それからというもの、ミニマリストについてのブログや生き方についてせっせと調べ、実践できそうなものがあれば、チャレンジしている毎日です。

ミニマリストになるために新たに物を買うこともありますが(本末転倒)、、、

将来こんな生き方がしたい!こんな生活がしたい!と考える時間はとても幸せです。

人生100年時代を迎えた今、将来の夢について考えてみるのはいかがでしょうか。


地域医療連携室
平田



2021年7月20日火曜日

第282回 懐かしい校歌

 

4回目の登場です。今回は「校歌」について書いてみようと思います。


みなさんは、今まで卒業した母校の校歌を覚えていますか?

1番くらいは歌えますよね???


私はどうしてか、校歌が好きですねぇ~。

子どもたちが卒業した小学校の校歌も歌えますし(笑)


私には、小学校から看護学校まで4つの母校があります。

小学校、中学校は新市町内ですから、蛇円山、菊、神谷川がはいっています。

内容や言葉は小学生らしく、中学生らしく、高校生はすこし大人の感じで!

ちょっと、紹介!!


小学校:木の葉のしづく 草の露 谷間の流れ 仲よしこよし

    集いに集うて 一筋に 海へ海へと正しく注ぐ

    神谷川水の尊い訓      

 

大空高くそびえ立つ 蛇円の山のゆるがぬ姿 

    雨にも霜にも色かえぬ 黄菊白菊強いよ強い 

    わが学び舎の尊い訓

 

中学校:朝日に映えて 明るくも 不動の姿 変わるなく

    正しさ 強さ 健やかさ  永劫諭すか 蛇円山

    われら常金中学校の おお輝く理想  

小学校、中学校とも葛原しげるさんの作詞でした。神辺出身の方で、県内の学校の校歌をかなり沢山作詞されています。


高等学校:仰ぎ見る北の山脈  あけぼのの光映ゆ

緑なす丘の学舎に  いそしむ我ら

ああ、われらのそのまなざしに  強き心と希望もて

まことを究む誇りあり

私が所属していたバレー部には一つ上の先輩が作詞作曲した、部の歌もありまーす。



看護学校:朝日に映えて爽やかに 学び舎に集う 若人ら

     誓いの言葉今一度  光の学院 呉共済


校歌を口ずさむと、学生の頃にタイムスリップし、同級生はもちろん、校舎の情景や先生方の顔が思い浮かび、いろんなエピソードに浸れます。私も年をとりました
()

最近はなんと、

大分県の明豊高校の校歌は南こうせつさん

   横浜創学館高校の校歌は小田和正さん

   つくば秀英高校の校歌はさだまさしさん  

が作っているそうですね。  

びっくりです
(^^♪

ネットで聞いてみましたが、なかなかいい感じです。



ちなみに、岡山の川崎医療福祉大学の大学歌をさだまさしさんが2曲作っているのをご存知
でしょうか?

みなさんも、母校の校歌を思い出しながら、卒業アルバムを紐といてみてはいかかでし
ょうか?



看護部 門田

2021年7月1日木曜日

第281回 薬剤科の近況報告

 

①インターネットやInstagramで美味しそうな食べ物を検索する。

 お取り寄せやテイクアウトをして家族で食べる。


②家人のコロナワクチンの予約をして集団接種会場へ連れて行くなど、案外バタバタしていました。

 

③ひとり焼き肉に行きました。


④自宅にダーツボードを買って、ずっとダーツをしていました。

 

⑤食事(夕食とお酒一杯)を美味しく食べています。

 

⑥断捨離(家の中がキレイになってすっきり)

 

YouTubeを観たり、家族それぞれゲームをして楽しんでいました。

 

⑧読書をしたり、映画を観たりしていました。

 

⑨外食を控えて、自炊を増やしました。

 

⑩映画やドラマを観ていました。

 

⑪ゲームをしていました。

 

まだまだ自粛生活が続きそうですよね。皆さんも自分なりのストレス発散方法を見つけて、少しでも潤いのある毎日が送れますように




①~⑪が薬剤科のどのスタッフか想像してみてください☻☻☻

 

薬剤科一同

2021年6月22日火曜日

第280回 最近のあたし

 1.やってしまった・・・

以前、某スーパーの駐車場でエンジンをかけながら、友達を待っていると、急におばちゃん(おばさまが)「ごめん、レジが混んでて・・・」と助手席に乗って来ました。

「???」と思うと、私を見るなり

ごめん、間違った」と慌てて出ていかれまして。

(「嫌だ、嫌だ、私も年取ったら(そんなにお年ではありませんでした)こんなになるのよね」と思いました)


ところが、つい先日、ザーザー降りの雨の日のこと。

総務の職員2人と車で近隣施設に行かなければならず、ギリギリまで用事をしていました。一緒に行く総務の職員もその日は忙しくしていて、約束の時間ギリギリに「今から出ます。エンジンもかけて待っています」と言われ慌てて車へ向かうと、すでに車はエンジンかけてて、前席に2人乗っていました。

「ごめん、ごめん。待ってもらって」と丁重に謝って後部座席に乗りこもうと見ると、後部座席には工具がたくさん。

それでも私は疑うことなく「いいよ、いいよ。これくらい膝に置くから問題なーい」と。

その時に何のリアクションもないので、前席を見ると・・・全く知らないお二人。
不思議そうにわたしを見ていて・・・

返事も待たずに「失礼しました」と。


やってしまった~
(言い訳は雨がザーザー降りだったことかな)

私も歳・・・よね。



2.なぜ❓❓でも宣言します。

先日ある人から、日本酒を頂きました(お祝い???)    

「越乃寒梅」懐かしい思い出のお酒です。


お酒は大好きですが、宣言します。

「私は毎日家で呑んでるわけではありません」

お付き合い程度でたしなむことが好きなんです。しかし、なぜかお祝い?にお酒を頂くことが多いのは確かです。この越乃寒梅は、看護学校を卒業した、まさにその日にお世話になっていた人に食事に連れて行っていただいたお店で飲んだお酒です。格別な感じでした。


この「浦霞」は若かりし外科病棟勤務の時に1回
/月ペースで当時の外科の先生達と食事に行き、異動のときに頂きました。

急性期病棟で10年間を経て異動のときには「獺祭」を頂いて

友達と美味しく頂きました。本来は「花」とかじゃないの?と、少し思いましたが…
まあね、美味しいお酒を呑めるのもまた各別。

でも宣言します。

「私は毎日呑んでるわけじゃありません」

看護部 中村



2021年5月30日日曜日

第279回 ネタがない

 

緊急事態宣言も発令され、外出もままならず…。

よって、ネタがない。

携帯電話の写真フォルダでも漁ってみようと思います。

飲食関係と動物(主に犬猫と鳥)後は風景でこれまたネタ的に弱いと…。

古いデータながら面白いものがあったのでこれで行こう。

20163月と古いものですが、当院のCTを入れ替え時の画像です。

こんな状態のCTはまず見られないと思いますよ。





放射線室 池田

2021年5月20日木曜日

第278回 「笑い」について

 

皆さんはしんどいときや疲れたとき、どんなことで気分を癒したり、リフレッシュしていますか??私にとっての癒しは「笑い」です。

私はお笑いが好きで、よく漫才やコントをテレビやユーチューブで見ます。

最近はお笑い第7世代という若い世代の芸人たちが出てきてお笑いブームが再来していますね。私が一押ししているのは“ぼる塾”という3人トリオの女芸人です。このぼる塾は「しんぼる」と「猫塾」というコンビ同士が結成したもので、本当は4人組なんですが、1人が育児休業中のため現在3名で活動中、トリオで売れてしまったとういうニュータイプのお笑いトリオです。見た目も破壊力があって面白いし、ネタも面白いです。是非チェックしてみて下さい。

思い返せば子供の頃からお笑いが好きで、志村けんやダウンタウン、とんねるずなどを見て育ちました。中学生になると、幼馴染と二人、家族や同級生に「吉本に入る」と宣言し、日々漫才の研究や松本人志などの芸人の自伝を読みあさるなどして過ごしました。梅田花月に行き吉本新喜劇を生で見たこともありました。けっこうその頃は行動的で、友達とコンビを組み漫才のオーディションを受けに広島市内まで行ったこともありました…。

これは若手発掘オーディションみたいな感じのものでアマチュア漫才師たちがライブハウスのような所でネタを披露するという、結構本格的なオーディションでした。司会も吉本の芸人「二丁拳銃」でした。あの頃は怖いもの知らずな田舎の少女だったので、今思えばよく応募したな~。と笑えます。ちょっとした遠出ぐらいの軽い乗りでオーディションに参加した私たちは他の大人たちとの実力の差を見せつけられ撃沈したのでした。何とかネタは披露しましたがそのときの記憶は緊張しすぎてほとんどありません。賞はもらえなかったものの、観客からは田舎の少女たちがなんだか頑張っているので同情してくれたのか温かい拍手をもらうことができました。ですがそれ以降は「吉本に入る」という熱が冷めて行ったのは言うまでもありません。

お笑い芸人を目指さなくなった今でも、お笑いは私を元気にさせてくれます。笑うことで脳の活性化が促される、免疫機能を高めるというのはよく聞かれたことがあると思います。

笑うだけで元気になれば安いものですが、これからも出来るだけ笑顔で、毎日笑って過ごしたいなと思います。

手術室 重政

2021年5月10日月曜日

第277回 趣味

 

これ、書いてね。と渡されたファイル。

まさか、自分が書く日が来るとは思いもしませんでした。

何を書いたら良いかわからないので、趣味の話を少しだけさせてもらいます。

 

結婚をする前は週4回のソフトバレーで汗を流していました。知っている人はその体型でジャンプ出来るのと思っていると思いますが、中国大会で優勝チームのメンバーで県外に遠征を毎月していました。(参加チームがとても強いチームだったので。笑)

結婚を期にソフトバレーは引退をして、子供が産まれる時に現在の趣味一眼レフカメラを始めました。カメラを持っての外出、写真撮影です。








なかなか上手く撮影は出来ません。でも仕事やプライベートで嫌な事があっても、ファインダーを覗いて風景や植物を撮影していると撮影後には嫌な事を忘れてスッキリした気分になっています。

 

現在はコロナ禍で外出自粛しているので落ち着いたらまた撮影に行きたいと思います。


療養病棟 橘髙

2021年4月30日金曜日

第276回 どこへ行こうかな~


最近は旅行に行く機会が少なくなり・・・残念です。

しかし、いつかまた楽しくおでかけできることを待ち望み、「どこへ行こうかな~」と考えてみました。

まずは、温泉! そして温泉!! それから温泉!!!がいいな。

そういえば以前行った北海道も温泉三昧で、とても楽しい旅行でした。

そこで温泉とは別に、えぇー!!!!!って出来事が起きたのです。


4人で登山?いやいや山道を散策?していた時の話しですが、私達は、受付を終え長靴の貸し出しを着用、ちゃんとした計画も立てずに参加したため軽装で出発。楽しく話しながらテクテク歩き目的地に着きました。

帰り道3人は来た道ではない方で下山すると言い出発。

私は疲れ、来た道をひとり下山(すれ違う人は沢山いるし、途中案内係りの人もいたので安心。安心。)

私はいち早く休憩場に到着。そこから下山してくる人たちの姿を眺めていたけど、なかなか3人の姿が見えず。あれ???あれ???

待つ事数十分、やっと帰ってきました。

なんと3人の話では「途中からどんどん人がいなくなり、やっと出会った人に尋ねると、こっちの道はどんどん山の奥に行き、熊がでますよ」と熊避けの鈴をぶら下げた方に教えていただいたと。

本当に何事もなく皆さんがご無事に下山されて良かった。

再会後は、怖い思いをしたことを聞きながら、少し反省しながら、4人で大笑いしたことを思い出しました。

あっ、今度はどこへ行こうかな~~

東館3階 安井


2021年4月20日火曜日

第275回 子ども達との時間

 

 私は4歳と2歳の2児の母です。元気いっぱいでおでかけ大好きの子ども達に新型コロナウイルスによる外出自粛は突然やってきました。夏は自宅内で過ごす事が多かったですが、暑さが和らぎ秋へと季節が変わり、気候が良くなった為近所に散歩に出かけた時の事です。

 散歩コースは下の子が赤ちゃんの時から歩いている“いつもの道”です。散歩をしていると、道端にはススキやネコジャラシ(調べてみたところ正式名称はエノコログサというそうです)が生えていたり、ドングリ等の木の実が落ちていました。子ども達とネコジャラシでくすぐりあったり、木の実を拾い集めながら散歩を楽しみました。「秋だなぁ」としみじみ感じました。4歳の長女は道中の看板や車のナンバーに覚えたてのひらがなを見つけると読んでくれて、「こんな所にこんな事が書いてあったんだ」と新たな発見もありました。2歳の長男は、小さい頃はベビーカーで散歩していた道をしっかりと自分の足で最後まで歩きました。

 最近、毎日が慌ただしく過ぎていき、道端の草花や木の実で季節を感じたのはとても久しぶりでした。歩き慣れた“いつもの道”も子ども目線でいろいろな発見があり、子ども達の成長を実感し、とても癒された散歩でした。

 こんな時だからこそ、『季節の移り変わりを楽しむ』『子どもの成長をしっかりと目に焼き付ける』そのような過ごし方をしていきたいと思った出来事でした。


東館2階病棟 益成

2021年4月10日土曜日

第274回 🌸4月🌸

はじめまして(^^♪井戸端会議初投稿になります。本館3階看護師 藤岡です。


皆様は春夏秋冬・・どの季節がお好きですか?

私は、これからの季節・・暖かくなる春がとても好きです!


今年の桜の開花状況では、なんと広島が1番早かったですね。(;゚Д゚)!ビックリ

 


(3月末に撮影)

私は桜が好きなので、花見をしたい所ですが、コロナにより難しくなりました。

そのため、こどもたちと近所を散歩しながら川沿いに咲く桜を眺めています。

少しずつ開花していく桜を見て、嬉しく思うと同時に癒されますね(^^♪ 

気づけばこどもたちを叱ることが少なくなっている気がします。笑


 

去年に引き続き、遠出は出来ませんが近くの桜を見に皆様も散歩をされてはいかがでしょうか?(もちろん外出時は感染対策もバッチリで!)


寺岡記念病院内(託児所)にも綺麗な桜が咲きます。ご存知の方も多いでしょうが、おすすめスポットとなっております。


また春は、新しい生活の始まりでもあり、入学・就職等、新しい環境の始まりでもありますね。

寺岡記念病院にもこの春から新しい職員が増えます。新しい環境は緊張もありますが、ハツラツとした姿に私も身が引き締まる思いになります。新職員とともに新年度も頑張ります!!!よろしくお願いします。


本館3階看護師 藤岡